2020年9月11日金曜日

【物欲の沼:ミキサーの使い分け】

 はて、最近こころが動いているミキサー話の続きです。


落ち着いて考えてみれば、マルチトラックレコーダーのZoom R24を持っているわけで、これをミキサーとして使えば、何の不満もないんです。いや、ホントに(笑)


カミさん+1名の3人編成の練習録音なんかは、まったくもってR24の独壇場。


ただですね。やっぱりR24が出てくるってーとデカいし、

どーしても「大仰」になるんですよねぇ。。。


一人で、ちょっと弾き語りを試すとか、安いピックアップをちょっと録音とか、そんな場面だと、ついつい手軽で小さくて302USBが便利。


でも、小さいだけあって、ちょっとだけ不満が、、、

買い替えて、その少しの不満を解消したいってところがあります。


もしも買い替えするなら

  • 安くて小さくなくっちゃダメだ
  • オーディオI/F機能は必須
  • ダイナミックマイクを2本つなぎたい
  • USBとは別電源がいいです
  • ちょっとだけでイイからエフェクトがあれば、、、
  • Hi-Z入力は無くても可
  • ファンタム電源は無くても可

ってなところ。

まあ、要するに「YAMHAのAG06辺りを買えよ」ってことなんスが、

なんといっても「お高い」です。。。


さて、果たしてそんな都合のイイものが見つかるか否か。。

ミキサー探してネットうろうろが始まります(笑)




にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ

2020年8月28日金曜日

【物欲の沼:ミキサーに心揺さぶられる】

 唐突に止まり、そしてまた唐突に動き出す、

なんとも気まぐれな当ブログを覗いて頂きありがとうございます。


突然ですが、このところUMEの心を揺さぶり続けているもの、

それが【ミキサー】でございます。


UMEのフェイバリットミキサーと言えば、「XENYX 302USB」です。


小さくて、シンプルで、安くて使いやすい。

ひと昔前ならベストオブ入門機だったハズのこのミキサー。


なんと、、、「税込みで7000円越え!」サウンドハウスにて)ですって。

私が購入したときは3千数百円でしたから、約2倍近い値段になっておりました。


為替だとか、消費税だとか、テレワーク流行りとか、理由はいろいろあるんでしょうけど、「え゛っ」と声がでてしました。


そんな値段を見てからというもの、例の「物欲虫」がウズウズと(笑)


「いま改めて昔の302USBの価格で買ったらどんなミキサーが買えるのだろう」

「いまの302USBの価格だったら、他にイイ選択があるんじゃないだろうか」


ってなワケで、我慢できずに値段調べやら仕様調べを始めてしまったのでした。


つづく。。。


えーっと、元来が怠け者ですもので、また突然止まったりもしますけど、ちょっとしばらくこのネタが続く見込みでございます。

気になった方がいらっしゃいましたらば、時々覗いて頂けると嬉しいです。





にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ


2020年7月2日木曜日

【物欲の沼:うぉ、ワイヤレスだ】

なんだか、
書いたり止まったり、
とても安定しない当ブログにようこそおいで下さいました(笑)

またまた物欲沼が俺を呼ぶ。。。。


お気に入りの 「Double X シリーズ」からもワイヤレスじゃぁーん!!




しかも、しかもですよ。。。


 うぉー、なんと絶妙な金額ww

遊び感覚で買うには高いけど、
ワイヤレスピックアップとしては、十分やすい。

いいですねぇ、、、、

買わないよ、買わないよ、買うわけないからねぇー。。


たぶん。


にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ