2014年8月24日日曜日

【BEHRINGER V-TONE ADI21 ってどうよ?】

夏ライブまでの紆余曲折の方は、よくやくプリアンプをZOOM A3に決めたところまで行ったわけですが、一時中断して、えのやんさんのご要望にお応えしてADI21のネタに行ってみます。(その他の機材ネタは【コチラ】)



【値段】

さて「ADI21」、多分一番安く売ってるプリアンプなのでは無いでしょうか?
本日時点でサウンドハウスで2780円ですね。


【特徴】

TREBLE/MID/BASS の3バンドイコライザーで、MIDがパラメトリックになっておりMID FREQ のツマミがあります。音量はLEVEL1つで、ゲインのツマミはありません。
アンプシュミレーターのようなものが入っていてBLENDで調整できます。
 DI内蔵ってのが嬉しいです。
 
大きさは、こんな感じで、A3より一回り小さいです。



【私の印象】

 使ってみての私の印象ですが、以下の3点が気になりました。

  1. 音量が小さいかな?
  2. BLEND変えると音量も変わっちゃうぞ?
  3. 音作りうまくできないぞ。。

この3点に注目して、ちょっと書いてみます。



【音量】


比較対象がZOOM A3しか無いんで、これと比較します。
ピックアップはA1-OSJ、ギターはハミングバード、録音はPCのマイク入力に直結です(録音機がありません。。。)


ZOOM A3 全てのツマミは12時でエフェクター全OFF

さて、ADI21のレベルを変えて比べてみます

ADI21 TONEはフラット、BLEND 50%、LEVEL最大
ADI21 TONEはフラット、BLEND 50%、LEVEL中間
ADI21 TONEはフラット、BLEND 50%、LEVEL9時

 それぞれの音量は、A3で言うとMASTERを、10時半、9時、8時にしたときと同じくらいですので、やはり小さいです


波形で見てみるとこんな感じです。


 確かに音量は小さいですが、使えないほど小さくはなく、ADI21の後ろ(PAとかPCとか)で十分調整できる範囲かと思います。



【BLENDを変えると音量が…】


この件が意外にやっかいです。BLENDを変えると音色だけでなく音量も変わってしまうような感じです。LEVELを固定してBLENDを変えて比較してみました。


 「ADI21 TONEはフラット、BLEND 100%、LEVEL12時
 「ADI21 TONEはフラット、BLEND 50%、LEVEL12時
 「ADI21 TONEはフラット、BLEND 0%、LEVEL12時

 A3も含めて波形で比較するとこんな感じ



音色だけでなく、かなりガッツリ音量が変わります。
くれぐれも、BLENDでの音色をしっかり決めてから、音量調整のフェーズに行かないとおかしなことになります。



【音作り】

BLENDによって音量が動いてしまうことと、慣れないパラメトリック式のイコライザーであること、BLENDによる音色の変化がイメージしづらいこと、などのおかげで、うまく音作りができませんでした。

ここで意外に利いたのがコレ↓

取説に、6つの設定例が書かれています(なぜそれが「安全のために」という表題なのかは不明ですが。。)
これが、意外に有効でした。

各設定での音を録ってみました。



一旦、どれかの設定例に従って、ちょっとずつ調整していく方法なら、なんとか音作りもできるかと思います。



【まとめ】


イイと思います(笑)
使いやすくはないですが、使えなくはない。そんなところでしょうか。
とにかく安いですし、値段を考えればコレはコレで使いようもあるといったところ。

ちまちまとして音色調整や音量調整は必要ですが、それさえ嫌がらなければ「有り」と思います。



【言い訳】

A3を持っているのにコレも買ったのは、決して「機材泥沼」の始まりではありません(笑)

ちゃんと夏のライブでも出番がありましたし。
その音源は、また次のネタで。


以上、えのやんさん。こんなモンでどうでしょ??










20 件のコメント:

  1. こんばんわ~。
    結構、雰囲気変わるし、その安全のためにの説明書いい仕事していますね^^
    エレキの設定がすごいしっくりです。その前のJAZZも好みだったかな~。

    アンプ関係ないですが、大きいギターは低音の響きが違うな~と感じました。自分の愛用ギター、ミニギターですから^^

    返信削除
    返信
    1. コン太郎さんどうもです。

      そうなんですよ、日本語訳はともかく、取説がきいてます。
      多分、ソロギター方面のみなさんはBLEND強めの設定がお好みだろうなと重いました。

      低音の力強さはハミングバードの気に入ってるところです。生音でガシガシ弾くとキモチいいですよ~

      削除
  2. わっかりやすい~!!!!!
    とりあえずコメは明日にしますね、まずは御礼まで!、ありがとうございました

    返信削除
  3. さて、ゆっくり感想を書かせていただきますね~
    で、話がややこしくなりそうなのでADIの音源にちょっと番号をつけさせてください
    最初のブレンド50%の音源を、上からADI1-1、ADI1-2、ADI1-3
    最初のブレンドmaxの音源を、上からADI2-1、ADI2-2、ADI2-3

    まず、変な話ですがA3って結構良い音ダーという副産物的な再認識(笑)
    ADIに関しては、「こもるのではなくて暖かい」という微妙なラインを実に見事に成し遂げたという驚きがあります
    ブレンドに関しては、飛び道具と割り切って上手く特性を利用すれば、エフェクターと思えなくもないです

    ブレンド50については
    AD!1-1とA3では確かに全体的な音量差が目立ちますが、
    よく見るとほとんど音量差がない音もあります
    そもそも同じ音量で弾くと言うことが難しいですから、
    その辺は割り引いて考えないといけませんが
    出力の差とともにADIにはちょっとコンプが入ったような雰囲気に見えます
    ADI1-2とADI1-3はやはり音量不足なので使うとしたらADI1-1かなあ
    ノイズレベルもすごく少ないのでADI1-1を正規化してもノイズが目立つことはないと思います
    ADI1-1を好みでイコライジングして正規化すれば十分使えそう!!

    ブレンド変化は
    ADI2-1が予想を見事に裏切って「いけてます!」霧が晴れて視界が良くなった感じ
    音としては一番好きです。音量的にもADI1-1とほとんど同じですね
    ADI2-2、ADI2-3はやはり音量不足で使いづらいかな

    このあたり総合して考えるとブレンドを8,9割に設定して
    レベルを50%から徐々にあげて音が破綻しない上限を探っていくというのが
    僕的使用方法になるかもしれません
    あとは好みでイコライジングを少々(^◇^;)
    音作りで聞かせてもらった中で言えばフィンガーピッキングで、もう少しMIDを効かせた雰囲気ってことになると思います

    いやしかし、3000円でようこんなもんできたなあとあきれます(笑)
    ライブとかだとパワー不足を感じる場面もあるかもしれませんが、そこはPAさんに賄賂を送れば何とかなるし
    宅録だとアクティブPUなら問題なく使えそうだし・・・十分いけてます!

    ポチポチポチ・・・・なんか嫌な足音が忍び寄っております(爆)

    返信削除
    返信
    1. 最初のブレンドmaxの音源を・・・・
                 ↓
      最初のブレンド変化の音源を、の間違いです(^◇^;)

      削除
    2. だいたい伝えたいことが伝わったようでよかったです(笑)

      が、懸念点を追加で1つ。
      ソロギター方面の方に伝わるように、それっぽい曲(甲子園のテーマ)でとりましたが、もっとガシガシ弾くとBLENDが高いとかなり「エレキっぽい」です。エレキギターアンプにつないだ感じです。
      そういう音を求めているときはいいですが、生っぽい音が欲しいときにBLENDを下げると、後段のアンプに力が無い場合はどうにもなりません。
      先日のライブでは、「ややエレキっぽい目立つ音」が狙いだったし、PAも良かったので問題は感じませんでしたが、ポータブルの非力なアンプにコレをつないで「生っぽい弾き語り」なんていう用途だとムリだと思います。

      まぁ、ピックアップがアクティブなら何の問題もないと思いますけど、持っているのは安いピエゾですし。。。

      そのうち、貼りピエゾ用の「ふりすくプリプリアンプ」でも作ろうかな(笑)

      何か他に聞いてみたい組み合わせを思いついたら、また言ってください。ただし私が持っている機材の範囲ですが。。。(笑)

      削除
  4. UMEさん、こんにちは!
    難しいことはさっぱり分からないんですけど、説明書のマニュアル通りに操作すれば、初心者にも使えそうな気がします。
    音の違いもはっきりしてますね。
    bass guitarはちょっとイメージ違いましたけど(^^ゞ
    ベリンガーって、net上のあちらこちらで噂を聞きますが、コスパ高そうですね。

    返信削除
    返信
    1. かもさん、こんにちは。

      私は、「カン」での音作りはムリでした(笑)
      くせ、とかコツはあると思います。

      良くないレビューも見かけますが、それは、えのやんさんへのレスにも書きましたけど、とても苦手な組み合わせがあるので、それにハマった人にとっては「使えない」ということなんだろうなと思います。

      削除
  5. umeさん
    まずは~勉強になりました&お疲れ様。
    自分も機材をうまく使いこなせないのですが
    部屋の機材で聞いた音に満足して、いざライブに出ると
    あれぇ~音が違う~(;^_^A。
    音つくりは本当に難しいですね
    それを知ってから静かに音作りには関係しないようにしました~人任せo(^▽^o)笑〃
    楽しく読ませてもらいました。

    返信削除
    返信
    1. 敏さん、こんにちは

      家でやっておいても、本番で同じにはなりませんよねぇ。。。
      そうなると家機材を増やしたくなるワナ(笑)

      確かに、お任せが一番いいのかも(爆)

      削除
  6. UMEさんのおかげで踏ん切りつきました
    ADI21、つきました~!!

    ちょっと時間がとれないのでまだ十分はさわれてませんけど
    結構面白いです
    詳しくはいずれまたご報告しますね!!


    返信削除
    返信
    1. あっ、やっぱり買った(爆)

      パラアコDIのようなイイやつ持ってる人はいらんでしょぉーーよ!!
      と、カタチだけは突っ込んでおきます(笑)

      えーっと、長時間、不自然な姿勢でギター弾きながらPC操作した結果、現在腰痛に悩まされているだけの甲斐はあったと、ほっとしております(爆)

      ところで、ご意見を伺いたいことが1つ。

      A3のマイクINにダイナミックマイクつないでボーカル録りって現実的だと思います??
      さらに、ピックアップ入力にギターもつないでバランスとって弾き語りって、なんとかなりますかねぇ。。。?

      とりあえずボーカル用のマイクが無いもので試せなくって。。
      いけそうなら、まずはダイナミックマイクから買ってみようなかと。。。

      がっちりしたレポート的なのでなくて、ホンのご意見でもイイんでコメントいただければありがたいです。

      削除
    2. 腰痛まで・・・・スイマセン(^◇^;)

      >ダイナミックマイクつないでボーカル録り
      ライブじゃなくて宅録ですよね、ライブならマイクは卓送りだからやっぱり宅録という話にしますが(笑)
      それは、アリです!
      といいますか、ダイナミックは出力がとても低いので基本はプリアンプ必須です
      ですからA3以外に別のマイクプリが無いとしたら、A3につなぐしかないです

      一応、僕も実際にやってみました
      A3にギターとマイクをつないでQ4でライン録りしてます
      マイクゲインは3時くらいでこの音量です
      恥ずかしいので明日いっぱいで削除いたします
      http://youtu.be/-cLtBA3hXy0

      やってみていくつか問題があります

      ①声だけにリバーブをかけることができない
      今回の実験ではA3のエフェクトは全部カットして、
      A3の後ろにエフェクターを入れてますのでギターと音声には同じリバーブがかかってますが
      A3だけでやる場合にも同じことになってしまいます
      声にだけリバーブをかけない、ことはできますが
      声にだけリバーブをかける、ことはできないので
      エフェクトを別々に考えたいときはAudacityで別録りする必要があります

      ②音声録りにはやっぱりコンプは必要だが・・
      リバーブと同様、ギターと同じコンプをかけるしかないです
      コンプがないと歌い方でもってクリップしないように気をつけないといけない分しんどいですし
      思わず盛り上がって声が大きくなったときなんかは対処しにくいです

      なんか中途半端なお話になりましたけど(爆)
      何かありましたらまた聞いてくださいね!!

      削除
    3. 歌うまっ!
      消すだなんてもったいない。

      ワザワザ試して頂いてありがとうございます。

      録音機の購入は予算的に直ぐには難しそうなので、それまでのつなぎ方に目処がつきました。
      後で使わなくなりそうなモノを購入せずに済みそうです。

      エフェクト関係の懸念点、了解しました。そのあたりは避けては通れなさそうですね。

      とりあえずマイクからの購入を目指します。予算内で(笑)

      ありがとうございました。

      削除
    4. 歌は好きですがへっぽこです(^◇^;)
      奥様には遠く及びません・・・(泣)

      PCに録音というのもアリですけど
      もし今お使いのデジカメに外部入力または外部マイク入力があれば、試してみるのも良いかもしれませんね
      画がないとやっぱり寂しいし(笑)
      ウチのデジカメには外部入力がないので、試しにボイスレコーダーの外部マイク端子に入れてみました(歌無し、音確認のみです)
      http://yahoo.jp/box/kETppY
      オリンパスのボイストレックv801?だったかな、録音のエンジンがしょぼしょぼなんで少々悲しい音ですが、まあ聞けないこともないかと思います
      PC録音はまだ試してないので、成功したら教えて下さいね!!

      削除
    5. 外部マイク入力があるのは1台だけ、Xacti HD2のズームが動かなくなったやつです。ソロギターはA3からこれに入れてとってみたこと(http://akogisukika.blogspot.jp/2014/08/blog-post_17.html)あるので、マイクを入手したらボーカル入りでもやってみます。
      確かに画がないと寂しいですね、カメラ付きMTR付き外部入力バッチリあるH4n的なのが有ればイイのに。。

      削除
    6. そっか!ルパン3世がデジカメだったんですね

      「カメラ付きMTR付き外部入力バッチリあるH4n的」
      まあ、ちょっと難しいですが(^◇^;)
      今ならオリンパスのLS-20Mがどえらく値崩れてます
      http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m123998958

      ただちょっとイワクもありまして(笑)
      ・バッテリーが1時間くらいしかもtない(動画撮影)
      ・ファイルサイズが4Gをこえると止まる
      ・僕的感想ですがちょっとクリップしたときに歪みやすいかな

      と言うことでスペック的には素晴らしいのですが、上記の事情から世間で酷評をあびてます
      わかって使えば安くていいのにって思うんですけどね~
      なんたってICレコーダーなみの価格で、リニアPCMで動画まで撮れるし・・・

      削除
    7. うーん。。。R8 or H4n購入まで無駄遣いはちょっと…(笑)

      削除
    8. 安いマイクですけど
      BEHRINGER Ultravoice XM8500
      これ結構いけます!!
      オーディオテクニカのAT-X11をずっと使ってましたけど、もうちょっとだけ音が柔らかです
      こもる感じじゃなくて・・・(笑)

      削除
    9. 完全にソレ候補です。価格的な意味で(笑)

      ただ、ちょっと練習してわかったこと。昔歌えた曲が歌えなくなってる…
      歌も練習かぁ…
      (笑)

      削除