2019年5月9日木曜日

【青空/THE BLUE HEARTS】


えー、、、、、っと(笑)

半年近くほっておいてしまいました(/_;)
お久しぶりです。

しかも、昨年のライブの3曲のうち、2曲目まで書いたところという、とても中途半端なとこで。。。

まっ、気分次第で書いたり止まったりする気まぐれなブログってことで、お許しを。。

で、昨年の夏のライブの話の続きです。


1曲目:【案山子/さだまさし
2曲目:【Small town girl/中村あゆみ

ときまして3曲目は、この曲です


青空/THE BLUE HEARTS




前々から、一度はやりたい曲として候補にはしていたんですけど、なかなか機会がなくって。。
今回ようやくです。

特別に難しいこともせず、上手なフリもせず。
身の丈にあったシンプルな演奏にしました。

やっぱり前奏のコードワークが気持ちいい曲で、ギターとしてはアタマが全てって感じです。

と、いうわけで、いつもよりさらに少ない人数でやりきった2018年のライブでしたが、振り返ってみると、それはそれなりだったかな。と思えています。

さて、今年のライブの練習もしなくっちゃだな(笑)



あっ、また次のネタはいつになるかわかりませんけど、時々覗きにきてやってください。



にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村

2018年12月8日土曜日

【Small town girl/中村あゆみ】

さて、前回に続きまして、今年夏のライブからです。

2曲目も、そこそこ古い曲ですが、こんな曲です。

Small town girl/中村あゆみ



カミさんもUMEも中村あゆみさんのファンなもので、二人で演る曲としては良く候補に上がりますが、多くの方には「翼の折れたエンジェル」以外はあまり知られていないのではないでしょうか?


1曲目の案山子が土地を離れる相手を想う曲でしたが、コチラは離れていく当人の気持ちが描かれた曲です。

中村あゆみさんの曲を演るときは、原曲のロック感をアコギでどうやって出すかがいつも課題になるんですが、特に今回は完全ギター1本になり、リズム楽器も入りませんでしたので、その辺りはもう少しなんとかしたかったなと思います。

前奏のストロークの中にメロディを混ぜ込むところはナカナカに苦労しまして、「ソロギターのしらべ」にあった「雨上がりの夜空に」をもう少ししっかり練習して、あの奏法を身につけておけば良かったなと後悔しております。


一応、毎回持ち時間が3曲ですんで、次回の3曲目でこの日の出番は終わりです。
もしよければ、またのぞきに来てみて下さい。





にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村

2018年11月28日水曜日

【案山子/さだまさし】

機材関連をひと休みしまして、少しの間ライブ映像なんかを上げてまいります。

例によって、年に1回か2回ほどは友人のライブの前座に出させてもらっておりまして、今回のは今年の夏に出させてもらったライブのモヨウです。
ちなみに、以前のライブ出演ネタ等は コチラです



まず1曲目は、こんな懐かしい曲を歌いました。

案山子/さだまさし



今回のライブでは、いつも一緒にやってくれいるギター女子(前のライブでムーンライト伝説を歌った女性)がお休みで、更に少ない人数になってしまったのでUMEも1曲歌うことになってしまいました。

仕方がないので、ウン十年前に良く弾き語りしていた曲をひっぱりだしてみました。
さだまさしさんの案山子という曲ですが、なんと40年以上前に発表された曲です。

演奏に年季が入っているハズなのに、やけにコードミスが目立ちますが、ごまかして弾き続けるテクニックもまた年季のなせる技かと(笑)

若かりしころは、故郷から離れていく立場と気持ちで歌っものですが、結構な歳になり、同じ土地に長く住んできましたので、土地を離れる友人も増えて、見送る立場から改めて歌って見ますと、一段と「イイ曲だなぁ」と思います。

ガッツリと弾き語りスタイルにしたので、ギターのほうもそれっぽくピックアップ無しのマイク録りです。
これはこれで、自然ないい音でとれたのかな。
そして何よりカミさんのピアニカの音色が郷愁を誘ういい音でしたね。

コードミスを除けば、概ね満足しています(笑)

次回は、この夏のライブの2曲目をとり上げてみる予定です。





にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村