2020年2月23日日曜日

【アコギを録ろう、その37 skysonic FS-1録ってみた】


さて、初めての「それなりの値段」のピックアップ
skysonic FS-1 でございます。
中古で約1万円のお買い物でした。



このピックアップ、色々と曰く(?)があるようなのですが、
それは置いといて、とりあえずカンタンに録ってみました。


まぁ、なんというか。
よくある感じのMAG+MICタイプのピックアップ。
ある程度調整したらいい感じになりそうです。

が、、、

なんか、色々とあるようなんですよww

せっかくのワイヤレスシステムながら、日本の電波法が云々かんぬん。。。
日本向けのもあるらしいんですが、それがマタお高い。

仕方ないんで有線で使いましたけど、なんだか微妙な気分。

詳しいことは良くわかりませんけど、胸張って大っぴらに使えないワイヤレスに1万円と思うと、なんだかねぇ。。
かといって、3万以上の日本向けはさすがに買わないと思うし、、

良い中古を見つけて衝動的に買ってしまいましたけど、はたしてコレが良い買い物だったのかどうか、ひとことで言って


なんだかモヤモヤする

そんなピックアップです(笑)


実は、このモヤモヤを振り払いたくって、もう一つ別のを買っちゃいましたww
まだ手元には来てないんで、届いたらそちらもココで紹介しますね。

今度はスッキリできるとうれしいなぁ。




にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村

2020年2月11日火曜日

【物欲の沼:ピックアップとうとう買った!】

お久しぶりです。。。

とうとう、買ってしまいました。

そう。「ピックアップ」

でーん。



skysonicというブランドのものです。

いやぁ、実はほぼM80のTAKAMINEバージョンに心を決めて、
お金も準備していたんですが、なんとタイミングよく
skysonicのこのピックアップの質のいい中古に出会ってしまいまして。。。

衝動的に決めてしまいました。

なんでも電波の具合がどうとかあって、せっかくのワイヤレスの醍醐味は味わってなくて有線で使っております。

初めてのアクティブピックアップ。
さすがにKQ-3とかの激安とは違いますねぇ。。

気持ちいい(笑)

録音とかはまだなので、それはまたそのうちに。




にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村

2019年8月9日金曜日

【物欲の沼:アコギ ピックアップ堂々巡り】

ずぅーっと、かれこれ2~3年(笑)
おんなじところを堂々巡りしております。。。

そう、話は簡単。

ピックアップが欲しいwww


条件は決まっているのです。

付けはずし可能なマグネチックで、
ハムバッカーで、アクティブタイプ。

動画とかで見て、一番音が気に入っているのも、わかっているんです。

1、L.R.Baggs M80


でもねぇ、お高いですよねぇ。。。
税込みで、26,784円サウンドハウス)ですもの。

んじゃ、ほぼ同じで、少しだけ安いのってことになると、

2、TAKAMINE Tri-Aⅹ2

それでも税込みで、25,704円サウンドハウス)。
うーむ、まだキツイ価格だ。



いやいや、オレの腕ならこんな最高級品じゃなくっても、
ひとランクさげたって十二分、これでどうだ。

3、L.R.Baggs M-1 Active

ようやく2万円ちょっとまできた
えーっと、税込み21,384円サウンドハウス


そうだ、超一流メーカーじゃなくても、
最近ぐんぐんと評判が上がってる中国メーカーにも素敵なのがあるぞ。

4、Skysonic FS-1


ようやく2万円を切ったぞ。
税込みで16,990円Amazon) 
でもなぁ、充電式とかワイヤレスとか、精密すぎてトラブったりしないのかなぁ。。。




だったらさ、同じように中国メーカーで、安くて良さそうなのがあるのでは?


5、LSM SPA2

なんだかゴツくてかっこいい。税込み9,980円Amazon





6、Adeline B-99

M-1が黒くなったみたい。
税込みで8,900円Amazon


この辺まで来ると価格的には現実的だけど、どんな音が出るのかYoutube動画とかの音出し情報がかなり少ない。。。

もしも音が気に入らなかったら、やっぱりM80が欲しくなるかも、、、
だったら最初からM80か?

で、先頭に戻る(爆)



時にはFishmanが入ってみたり、そのほかのメーカーが入ってみたりしますけど、
基本、このループを延々とめぐっております。
今日の気分は4番ですが、明日は上げるか下がるか。。。

どこかで、踏ん切りつけれるのかなぁ、、、、





にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村