2014年9月28日日曜日

【ピックアップ自作編その5 FISHMAN & ARTEC音出し 】

時間を巻き戻して、別のSNSに書いてあった夏のライブに向かってのピックアップ取り付け&プリアンプ選定までの紆余曲折(?)を書き写しております。
ここまでの流れはコチラ

==3月21日(ライブ4ヶ月前)==


音出せるようになったから、 時間があれば、ひたすらプリアンプからPCにつないで録ってみてる。


楽しい(笑)



まずは、みっちゃんから借り物中のマグネチックP.U. 【FISHMAN RARE EARTH SINGLE】




■RARE EARTH SINGLE (ZOOM A3 モデリングOFF)
「素」の音(プリアンプでエフェクトしない音ね)はこんな感じ



 ■RARE EARTH SINGLE (ZOOM A3 モデリングON)
エレキ臭さを緩和する「モデリング」だけONしてみました


やっぱりマグネチックは一つ一つの音の粒立ちと弦のサスティーンがイイです(ボディの鳴り感はあまり無いけどね)

ZOOM A3のモデリング機能も、やはりエレキ臭は完全になくなりはしないけど、あんまり無理やりに「消してるっ!」じゃないところが好感が持てる。

ソロギターなら、この一音一音の粒立ちが欲しくなるだろうし、例えばバンドの中でアコギ鳴らすんだったら、このくらい粒立ちがないと埋もれちゃうんだろうなぁ。。。。








次は激安貼りピエゾ【ARTEC A1 OSJ 】

 ■ARTEC A1 OSJ (ZOOM A3 モデリングOFF)
2000円を切ってる激安な貼りピエゾP.U.を素で聞くとこんな


■ARTEC A1 OSJ (ZOOM A3 モデリングON)
こちらもピエゾ臭をカットしてくれるモデリングだけONだ


そもそもこのP.U. たいしてピエゾ臭が気にならないぞ。。

さらにモデリングをONするとホントに結構自然な感じがいい。
低音は少し弱いし、粒立ちはイマイチだけど「音の塊」としては、わりと好きな感じだ。

 いい買い物だったかも。


これで、WM-61Aのふりすくちゃん含めて3種類のピックアップそれぞれ単独の音が確認できたから、よくやくブレンドの音出しに突入できる。

うーん、たのしみだ。



==ここまで==


おぉ…
ちゃんと、ひとつずつ音を確認してる。エライな、俺(笑)


なぜか未だに「ARTEC A1-OSJ」の2本の動画が人気です。。。
国外からもアクセスあったりして(笑)
やっぱり、みなさん購入前には色々検討してるんですかねぇ。



8 件のコメント:

  1. UMEさん、こんにちは-!
    いろいろと実験されてますね~
    ARTEC A1 OSJ ちょっと調べてみたんですけど、レビューでも評価が高いですね。
    気になるけど、これだけ買っても音は出ないんですよね?
    最近ちょっと物欲が・・・困ったものです(>_<)

    返信削除
    返信
    1. かもさん、こんばんは。

      いい買い物だったよ思ってます。
      あくまで「値段の割りに」ってのはつきますけど(笑)

      えーっと、コレだけってのはちょいとキツイと思います。

      「何から出すか」によりますけど。
      1、ライブでPA卓を通して出す。
      2、PCにとりこむ
      3、家でスピーカーから出す

      と、目的を3種にわけたとき、かもさんならどれがやりたいですか?
      私の場合「1」でしたので、エフェクターなども全部入りのプリアンプ「ZOOM A3」を選びました。

      2や3は、「えのやんさん」や「コン太郎さん」の方が遥かに詳しいですが、「とにかく安く」なら、ADI21(http://akogisukika.blogspot.jp/2014/08/blog-post_24.html)があれば、2ならラジカセにつなぐ、3ならPCのライン入力につなぐ、それで出ることは出ます。安いです(笑)

      1、2、3、どれでも万能なのは、もしかするとA3の前のA2というオーディオI/Fまでついてるプリアンプかもしれません。コン太郎さんがお持ちです。

      この先は、きっと他の方がフォローしてくれのではないかと。。。(笑)

      ただ、ひとつ確かなことは、上を見るとキリがありませんので、お気をつけて(爆)

      削除
  2. umeさん
    自分は最後の動画の
    Artec A1 osj A3onの音が好きですね
    A3はボディーの形でも音を変えられるエフェクターがあるけど
    使たことがない(oロO*;汗))
    A3を買った時にいろいろとやっておくべきだった
    今では、A3の使い方もスッキリ忘れています。
    ブレンド編が楽しみです。

    返信削除
    返信
    1. 敏さん、こんにちは。

      一見、モデリング機能を使ってるように見えるかと思いますが、、、
      逆にボディの設定と楽器の設定は最初に取説にしたがってスクエアショルダーとハミングバードに設定して以降、全く触ってませんよ(笑)

      「なんとなく、いい感じで音出てるし、いっか」ってなもんです(爆)

      削除
  3. UMEさん、こんばんは
    このところ新ギターラッシュでばたついてたので、遅れてしまいました

    これでピックアップが出そろったわけですね
    あとはどうミックスするか
    なんか楽しさ満載の実験です~
    しかし、こういうことをするのにA3というのはほんと最適といえますね
    やっぱり最初の選択というか検討が素晴らしかったといえそうです

    >かもさん
    もう、UMEさんが書いてらっしゃるとおりです
    ただ、今後エレアコを使っていく場合、プリアンプは何かと重要になるので
    最初からそこそこのを買ってたほうがいいかもしれないです
    ここでも話題のZOOM A3かパラアコースティックDI
    なんかはおすすめです
    ZOOM A3なら当面エフェクターを買わなくてもすみますから、かえってお得かもしれないですよ

    返信削除
    返信
    1. ポン、ポン っと、新ギターが続きましたね。
      個人的には2本目(面取りがある方)の方が好きな雰囲気です。

      このあたりの実験しているときは、まだ「練習帳」に書き込みもしていなくて、読んだだけの知識でやってますから、良くやってるなと(笑)
      その一方で、もっと早く相談すれば良かったなと、思います。

      本格派、ではないけど、一台で大抵のことはなんとか。。。
      って意味で、A3正解でした。
      A3があるんで、きっとエフェクター的なものって、これからも買わないと思うんですよねぇ。。

      そして、さらに最近は、とうとうボーカルプリアンプも兼ねてもらってるし、働かせすぎです(笑)

      削除
  4. こんばんわ~^^
    ARTEC A1、響きがいいですね~♪
    僕もマグネットつけてインプレするのがワクワクするな~
    (まだ買ってもないけど^^;)

    >かもさんへ
    えのやんさんも書いていますが、僕もA3をお勧め。
    将来的にコンデンサーマイクも使えるし。
    パソコンへの接続は、ステレオ入力できるUSBのオーディオインターフェイスが必要です。

    僕が、A3でなく、パラアコースティックDI買ったのは、持っているオーディオインターフェイスがモノラル(ライン+マイクの2系統)だったから、なのでA2.1uのインターフェイス機能を活用してます。

    あ~個人的には、パラアコースティックDI+ヤマハのTHR5AかTHR10で、ミニコンサートもパソ録というのもありかな。
    THR10は、THR5Aのマイクエフェクト機能がないけど、リバーブの機能はパソコンで設定して本体に保存できるので、アコギでも使えると思います。THR5Aは音を上げると、音割れするのがマイナス点かな。

    返信削除
    返信
    1. コン太郎さん、いらっしゃいませ。

      ほんと、この頃(3月)手さぐりで良くやってたなと思います。穴が開くほど「練習帳」は隅々まで読み込みましたよ(笑)
      ビビらずに気軽に相談しとけば良かった…

      少しずつ「宅録」しはじめて、コン太郎さんの「A3にオーディオI/Fがあれば今すぐにでも買うのに」ってのが理解できてきました。そしてひとつ前モデルのA2.1uにしておくべきだったか…などとちょっと思ったりもします。

      なので、THR系の「アンプにオーディオI/Fが入ってる」ってのも使いやすそうですよねぇ。。。
      ギター欲はあまりないのですが、機材欲が止まりません(笑)

      削除