ピックアップの自作編は、ようやく佳境を迎えておりますが、この辺で夏ライブ音源をもう一曲。
1曲目の【SUN SUN SUN'95 /ウルフルズ】を元気よくやった後の2曲目は、しっとりと『泣かす系』の曲になりました。
「HY」というグループは知っていたものの【366日】というこの曲は、ボーカルから「歌いたい曲がある」と言われるまで聞いたことはありませんでしたが、グッとくる良い曲ですねぇ。
初めて聞かされた時に、ウルっと来たのはホントです。
1曲目で『一五一会』を弾いた彼女がメインボーカルを務め、カミさんがコーラスとピアニカ、私がアコギという編成で演っています。
【366日/HY】
「ソロギターのテクニックで弾く伴奏」的な楽譜と、購入したバンドスコアを分解して、なんとかソレっぽく仕上がるようアレンジしました。
簡単そうに見えますが意外に厳しかったです(笑)
特にイントロのメロディー入りのアルペジオ部分は、かなり練習が必要でした。
とにかく「ボーカルがしっかり歌い上げられるように」という思いが強かったので、コードに無い音符があって歌いずらいところでギターで音程を迎えに行くとか、歌の邪魔にならないように弾く弦を変えるとか、テンポが少し遅いと雰囲気は出るが息が続かないから少し早めに弾こうとか、意外に色々と工夫してギター弾いてるんですよ(笑)
そして、メインボーカルの歌いグセまできっちり合わせながらの見事なハモリと、かなり「唄ってる系」のサックスパートを上手いことコピーしたピアニカを両立してくれたカミさんは「サスガ」といったところ。
こういう曲なので、アコギのリバーブをやや深めにしたのはアリだったかと思うものの、もう少し「優しく」弾けなかったかな。ときおりアルペジオのバランスが崩れて強い音が入っちゃってるのが、少しの反省です。
まっ、そうは言っても、これだけボーカルがしっかり聞こえていれば十分。。。ですよね(爆)
さすがに私は演奏しながら泣きはしませんしたが(笑)
ちなみに、この演奏を聞いて涙ぐんだお客様もいたとか居なかったとか…
UMEさん、こんばんは-!
返信削除366日 初めて聴きましたが、いい曲で、しかもステキな演奏でした。
UMEさんの指の動きを見たかったので、「譜面台、ちょっと50cmずらして~!」と小声でつぶやいちゃいましたよ~
趣のある歌声、優しいギターの音色、絶妙のタイミングのピアニカ、聴いていて心地よかったです。
ありがとうです!
かもさん、こんばんは。
削除ミスらしいミスもなかったし、アレンジもうまいこといった感あります。
ホントはこういうフィンガー系伴奏も好きなんです。
女性陣が前に出る曲なんで、座って弾いたらカメラに映らなくなりました。。。
そして別アングルのカメラだと小さすぎて見えませんでした(爆)
このメインボーカルの女性はパワー系のボーカルがメチェメチャいいんですが、今回は敢えて静かな曲、これがまた泣かすんだ。。。
UMEさん、こんにちは。
返信削除いいですねえ、こういうお仲間がいるって!
私もいわゆるフォーク世代なんで20代の頃は友達と弾き語りとかやっていましたが、今は基本ソロギターオンリーです。ちょっと時々寂しくなります。
UMEさんのギターもよかったですが(得意のストリング・ヒットも入っているし)、奥さんのハモリも決まってますね!
またいろいろ聴かせてください。
J minorさん、こんにちは。
削除ここ何年か、このライブだけはカミさんも参加して楽しんでます。
リズム楽器がいないんで、どうしてもそれっぽい音が欲しくなるのでストリングヒットやボディスラム入れたくなるもんで、最近特にお気に入りです。
カラオケなんかでも、さらっとハモってくるんですよ。私自身はその手の音感系の能力が全くないので、とても羨ましいです。
今やってるのは、ビートルズの曲でしたっけ? 楽しみにしてます。
umeさん
返信削除苦労したイントロもよかったですよ
自分も去年までバンドでギターの方を弾いていたので
苦労がわかります~
どうしても自分はギターの音のほうに気が行ってしまって
ボーカルの方に迷惑をかけていたけど(oロO*;汗))
皆で楽しく合わさった曲は最高ですね
366日と言う曲は知りませんでしたが
最後までしっかり聞かせてもらいました。
今日の雨に合っています。
敏さん、こんにちは
削除もともとが、人の歌を伴奏するのが好きなので、いつもなんとか気持ちよく歌えるように弾きたいなぁと思っているんですが、なかなかもうちょっとが気になります。
雨といえば、ちょうどこの曲のところで、パラパラと小雨が降ってきまして、雰囲気を盛り上げてくれました。